『筒』
まずはつきだし。『かにみそ豆腐』
濃厚なうまみいっぱい♪
『和風餃子』
湯葉を皮に使ってます。
お酒もいいけど、ご飯にも合う一品!
『刺身盛り合わせ(本マグロ入り)』
これで4人前。ですが8人で行ったので、8人分に切り分けてくれてました。
この細やかな気配りが、素晴らしい♪
大トロ・中トロ・アワビ・ヒラメ縁側・イカ・タイ。
『クエ煮魚』
豆腐にはしっかり味が染みてるのに、魚は固くならず、ごぼうは柔らかい。
絶妙の煮加減です。
『あおさのり天ぷら』
抹茶塩でいただきます。サクサク軽い。
多く食べても、他店のように脂っぽくならないのがさすが。
『茶わん蒸し』
食べかけですいません・・・^^;
百合根がたっぷり入ってて、ほくほくです。
椎茸・海老は大振り。鶏の味もよく出てます。
『和風ステーキ』
とろける肉質。したたる肉汁。
ゴマとリンゴのソースをつけていただきますが、これがさっぱりとしてて、
脂っぽさを中和してくれます。
何気に添えられている、玉ねぎやキュウリ・トマトも甘くておいしい。
『うつぼから揚げ』
薄衣で、さっと火を入れた程度で出されるから揚げ。
ふっくら柔らかく揚がってます。
締めは『握りずし』。二人前です。
この日は魚のネタが少なかったとかで、
天然ウナギをサービスしてくれました。
こりっとした歯ごたえと、さっぱりした後味は、
養殖物にはない味わい。
ウニも、もちっとした歯ごたえを感じます。
濃厚なのに、生臭さが一切ないのがすごいです。
他のネタは刺身と同じですが、シャリを包み込むようにネタを切っているのが特徴的な筒の握りずし。
相変わらず、素晴らしい素材たちでした。
関東の友人も大絶賛で、東京で食べたらお寿司だけで1万はするのに、この値段はあり得ない、と驚愕してました。
ごちそうさまでした♪♪♪♪♪♪♪
| 固定リンク
コメント
☆ふぉんさん
予約客に、きちんと理由を説明して、断るなんて、
なかなかできないことですよね~。
機会があったら、ぜひぜひ体験してみてください。
魚の概念が、価値観が変わること間違いないお店です!
投稿: 紅千鳥 | 2014年2月19日 (水曜日) 午後 08時19分
高知一の居酒屋とも言われる筒。
行ってみたいっす。
一度友人が予約を取ってくれたんですが、
ちょうど悪天候でいい魚が無いからと
お店から連絡があり泣く泣く断念したことでした。
とても美味しそうですね♪
投稿: ふぉん | 2014年2月19日 (水曜日) 午後 06時42分