『たも屋・春野店』
『かけ・大+きつね』
この日はたも屋春野店10周年の日。
当初はシフトの都合で行けそうになかったのですが、
当日になって仕事の都合で行けるようになりました。
春野店は久々でしたが、出汁のマイルドさが際立ってますねぇ。
麺も、よく膨らんでふんわりいい感じのコシ。
どちらかと言うとシャープな印象のある杉井流とは、
ガラッと違う気がしました!
作り手の数だけ違う出来上がりになるうどんの面白さですね~。
この日は入口で社長自ら記念のお菓子をプレゼントされてました。
うどんの上に写っているピンクの袋がそのお菓子。
「ラ・ターシュ」の焼き菓子が入ってました。
たも屋さんができて10年、
それ以前には、セルフうどんは数えるほどでしたが、
今や一大勢力。
たも屋さんがなかったら、私もここまでうどん好きになったかどうか・・・。
これからも発展していってほしいですね~
ごちそうさまでした♪♪♪♪
| 固定リンク
「うどん・高知セルフ系」カテゴリの記事
- 『よがなうどん』(2018.04.07)
- 『よがなうどん』(2018.03.20)
- 『よがなうどん』(2018.03.06)
- 『たも屋』帯屋町店 本日3月1日OP!(2018.03.01)
- 『よがなうどん』(2018.02.04)
コメント
☆大杉さん
飲食店で10年続くってなかなかないことですよね。
色んな努力をされたことと思います。
そういえばあの後話をしてて、
明日は休みだから行こうかな、って言ってました!
なおさんも、うどん好きですからね~。
以前はうどん食べ歩きなんかもしたことあるくらいです。
今後も色々メニュー開発をするみたいで、
筋煮込みを研究するとか。
またひょっこりお会いできると嬉しいです!
投稿: 紅千鳥 | 2015年3月31日 (火曜日) 午後 09時06分
日曜日はご来店、本当にありがとうございました!
あの後、なおさんもいらして下さって、嬉しい驚きでした。
これも、紅千鳥さんのブログでの良いご縁ですね♪
心より感謝申し上げます。
春野店オープン当初は乳幼児だったお子様が、小学生や中学生に成長されていて、感無量でした。
いつもご来店下さるお祖父様が、「うちの孫は、たも屋のうどんで大きくなった」と仰って下さった時には、熱いものが込み上げてきました・・・。
これからも、お客様に気軽に立ち寄って頂けるお店であるよう、スタッフ一同頑張ります!
今後とも、宜しくお願い申し上げます。
投稿: 大杉 | 2015年3月31日 (火曜日) 午後 01時17分