貞光『X=80π』
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
夏も終わりかけた26日、振って沸いたように急に休みになって、ようやく山に行けました。
午前6時の見の越駐車場は霧の中・・・。かなりひんやりしてます。
流失や、オーバーユースもあるでしょうか?
青空と雲海が広がってました。
この花が多かったですね~。
上昇気流が発生して、谷底の霧が上がってきました。
木々についた水滴が、太陽光を受けて輝いてます。
ブリリアントカット真っ青の美しさ。
ちょっと笹原に崩壊の後が増えたでしょうか。
いろいろ咲いてました。
ここで、見の越を同じ時間に出た、和歌山からこられた方が登頂。
大剣神社を経てこられたようです。
地下足袋姿が決まってました。今日もどこかに登っているかと思います。
コルまで降りて登り返し。
防鹿ネットが張られてます。
剣山山頂。人がほとんどいない、珍しいひとこま。
雲はぐんぐん高くなり、夕立を予感させてくれます。
冬季は避難小屋もかねているようで、担架やAEDも装備されてます。
ハガクレツリフネ
朝地表にたまっていた霧は、
すっかり雲となって空高く浮かんでました。
休憩1時間込みで、往復5時間ちょっと。
この夏はどこにもいけないと思ってたのですが、
最後の最後に夏らしい遊びができて満足です。
秋はもうちょっと出かけたいですが、どうなるやら?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『塩バターラーメン』
『塩バターラーメン』
某生姜王のブログを見ていってきました!
ちょうどお昼時で、店内待ちがいましたね〜。
名前通り、店主は土佐のはちきん!
汗だくでラーメンこしらえてました。
さて、北川村のいごっそラーメンで修行されただけあって、
かなりの再現度合いかと思います。
山盛りのネギともやし、麺も同じかな?
スープは少し濃く感じましたが、
マイルドな優しさはそのままですね〜。
チャーシューは心持ち厚いかも?
バターを溶かしつつ、ゆずコショウで味を変えていただきました。
8月24日OPとのことで、まだまだオペレーションに慣れてない様子でしたが、
味は間違いなく、
iOS(いごっそラーメンの おんちゃんの 指導の確かさ)の賜物かと思いました!
今月中は500円+バター代50円みたいです。
ごちそうさまでした♪♪♪♪
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
『ホットサンドモーニング(生ハム&サラダ』
今日は台風の影響で風雨が強いですねぇ。
被害がなければよいですが・・・。
さて、ある夜勤明け、この日は結構早い時間に上がれたので、
麺処はまだどこも開いてない時間…。
たまにはモーニングだね~、とやってきた伊勢崎町。
♫伊勢崎あたりに~♪なんて懐かしい歌を思い出しつつ、
goo-goo-cafe(グーグーカフェ)へ。
5種類ある日替わりネタの中で、マスターおすすめの生ハムサラダのホットサンド。
見ての通り、生野菜がたっぷり~。
パンはアツアツでしっかりトースト、
中の野菜や生ハムはクールなまま。
寝ぼけ眼の夜勤明けでも、
酸味あるコーヒーと、生野菜の歯触りと、生ハムの塩気が
気分一新、シャキッとさせてくれました。
パンのカゴに隠れてますが(^_^;)
プリンも素朴でいい感じなんですよね~。、
ごちそうさまでした♪♪♪♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「つづき」を出て、さぁどうしようとなった時、
ホントはこの店に行きたかったと話が出ました。
でも、予約が8時半以降でないと取れなかったんですよね。
で、9時前、改めて電話したら、9時半からならOKとのこと。
贅沢ながら、思い切って行ってみました。
『刺身盛り合わせ』
んー、やはり上手い旨い美味い!
つづきさんのレベルも高いけど、ここはさらにレベルが高い!
カツオ・白いか・タイの湯引きが秀逸でした!
2軒目なので、これでおしまい。
締めはウニを握っていただきました。
安いウニだとだらっとしてますが、
ここのウニはびしっと姿勢がいい!
味は言わずもがなでございました
ごちそうさまでした♪♪♪♪♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ふとおいしい魚が食べたくて、久し振りに街に行きました。
行ったことないお店で、んー・・・、と悩んだ結果、
前にどこかで情報を仕入れた『魚の店つづき』さんへ。
『カツオ刺身』
まずは鰹から。刺身でいただきましたが、モチモチした弾力が良いです!
程よい香りで、脂は控えめ、あっさりした味わいでした。
『たこから揚げ』
タコの足を一本豪快に揚げ、それをぶつ切りにしたのがこちら。
さっきまで生きてたタコさんに、申し訳なく思いながら遠慮なくいただきました(笑)
『ドロメ』
ちょっと酸味のあるポン酢が爽やか。
ドロメ自体も新鮮でした。
『シマアジ』
あまり残ってなかったようで、5切れしか取れず、
【ちょっと引いておきます】とマスターの優しいお言葉ありました。
『ウツボ煮凝り』
煮凝りのお出汁が秀逸!
ウツボの生臭さは全くなくて、ふっくらした仕上がり。
下ごしらえが大変なメニューでしょうが、手抜きせず、
きちんと調理されてると確信できる逸品でした。
あと、サバのお刺身ももらって、お酒が6杯。
二人で8700円でしたので、
かなりリーズナブルなお店ではと思います。
この日は団体さんがいたこともあり、マスターおひとりで調理されているようでしたので、
ちょっとサーブが遅かったですが、繁盛店ならではの致し方ないかと。
でも、絶対また来ます。
ごちそうさまでした♪♪♪♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久し振りに西の方へドライブ~♪
有井川あたりから足摺方面を眺める。
佐賀~大方あたりの海岸線はいつ見ても、ホント美しい。
そしてせっかく幡多まで来たので、四万十市のクアアイナさんへ。
ここで気になっていたこのメニュー『氷うどん(きつねひやかけversion』
見た目は見事にかき氷。しかしネギと鰹節のトッピング。
このギャップもいいですねぇ。
麺を引っ張り出すとこんな感じ。
出汁を凍らせた塊も入っていて、氷が融けても薄くならないのは
当然ながら素晴らしい工夫ですね。
ただ、お店のオペレーション的には大変そう(^^ゞ
肉厚のきつねは豊ノ島関の実家製(梶原食品でしたっけ?)
どんぶりを覆うほどのサイズで、食べごたえ十分。
きつねが入っているせいもあり、お出汁は甘めに感じました。
デフォルトの出汁も飲んでみたいですね。
ゆでたてて麺のコシも十分。
久々のクアアイナさん、楽しめました。
ごちそうさまでした♪♪♪♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『つけ麺中華・大+トウモロコシ天』
たも屋にて、たまには変化球でつけ麺中華~♪
中華麺はその都度茹でるため、待つこと4分ほど。
ぶっかけ出汁にごま油を入れたり、
ネギや天かすを準備しながら少し待つと出来上がってきます。
たも屋のぶっかけ出汁は濃すぎないので、
ネギ・天かすを入れて、香りとコクをアップさせ、
じゃぶじゃぶ付けていただきました。
ガシュガシュとした歯触りのトウモロコシ天と食べるとさらにいい感じ。
息をするのもつらいくらい暑いですが、
なんとか乗り切っていきたいですね!
お店を出ると、社長とバッタリ。
すだちを購入されてましたね~。
レモンもいいですが、すだちもまた風味があって、良いですよね。
ごちそうさまでした♪♪♪♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント