« 『麺房まつみ』 | トップページ | 高梁『まるまん ゆめタウン店』 »
2015.10.22
前々から一度見てみたかった大山の紅葉、
0時に起きて、勇んで家を出たものの、
蒜山インターに着くと、なんと雨・・・。
仮眠して朝を迎えたがどうも止みそうになく、断念
ここで水を汲んで…
大山をドライブ。ここは三の沢
晴れてたらさぞ絶景だったことでしょう。
鍵掛峠では、シャッターチャンスを待つカメラマンが待機してました。
大山の紅葉はくすみがないですね~。
また来年、リベンジします~!
仕方ないので、蒜山を抜けて、高梁へ出て、備中松山城を見てきました。
中々の名城ですね~。
シュウメイギクも鮮やかに。
まっこと、大儀であった(笑)
そして頼久寺へ。
枯山水が美しい~
鶴が羽ばたいているイメージのようです。
ここ、頼久寺には、三村親家・元親親子の墓もありました。
高梁には山中鹿之助の墓もあって、ちょっと戦国気分を味わって帰りました。
2015年10月23日 (金曜日) 自然探訪 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 『伯耆大山…のはずが…』:
コメント