« 『俺の串なおさん』 | トップページ | 『はま寿司』 »

『麺´s HOUSE 繋』


「白湯ラーメン」

月曜の昼、早い時間に伺うと、日曜限定の白湯が残ってた!

迷わず注文。

このスープ、素晴らしいですね!

濃厚なのに、無化調らしく、どこまでも慈愛に満ちた優しさを感じます。

ラーメンスープと言うより、

どこかのホテルの、コーンポタージュスープを飲んでるような、

フランスパンに浸して食べたい、そんなスープ。

平打ちの縮れ麺も楽しいし、

まるでカルボナーラのようです。

極細の穂先メンマも良いアクセント。

ラーメンでありながら、ラーメンでない、

すごく不思議な感覚に襲われました。

実に非の打ちどころのない一杯!

大将にお話を伺うと、「せたが屋」と、あともう一軒で、修行したとのこと。

今の流行の最先端のラーメンを、素材を吟味し、さらに

高知の食材で作るとこうなった、と言うところでしょうか。。

土下座して、今すぐ弟子入りを志願してしまいそうな、

それくらい魅力あるスープです。

次は煮干しを味わいに参ります!

ごちそうさまでした♪♪♪♪♪♪

|

« 『俺の串なおさん』 | トップページ | 『はま寿司』 »

土佐のごちそう!」カテゴリの記事

中華!」カテゴリの記事

麺'sHOUSE 繋/夜須製麺所」カテゴリの記事

コメント

☆がちゃさん

白湯結局夜まで残ってたんですね~(^_^;)
やっぱり、日曜限定の文字にみんな騙されたのでしょう(笑)

それにしても、ここまでハイクラスのラーメン屋さんが
高知にできるとは、夢にも思いませんでした。

高知市内からわざわざ通う価値ありますね。
逆に言うと、がちゃさんが高知に出てこれない
強力な関所にもなっているわけですが(笑)

店主は引き出しも多そうですし、
これからの展開も期待大です~!

投稿: 紅千鳥 | 2016年3月 8日 (火曜日) 午後 04時32分

紅千鳥さんもハマってらっしゃいますね^^
美味いモノは辺鄙な場所にあるのは、徳島あたりでも感じてましたが…ここまでのクオリティ、
関東レベルの一杯がこの田舎で食べられるようになるとは思いませんでした(嬉!

このお店が手前にあるもんだから、つい寄ってしまって
他のラーメン店に行けない…という事態に陥ってます

投稿: がちゃ | 2016年3月 7日 (月曜日) 午後 11時46分

☆竜一さん

私も食券機の前で同じこと思いました(笑)
煮干しにしようと思ったけれど、
白湯は×印がない・・・。
お店の人が間違えてるかもと思ったけど、
まぁ他に人もいなかったので、
ダメもとで注文したらいただけました!

5食くらいしかない、と言ってたけれど、
13時ごろまで残ってたということは、
みんな日曜限定の文字に騙されたのか、
あんまりでなかったのでしょうね~。

だから大丈夫、食券機の前で迷ったのはきっと、
竜一さんだけじゃないですよ!(^_^;)

もう一軒の修行先、どうやら
食べログ東京NO.1のお店っぽいです。
画像見ると、よく似てました。
二毛作経営のスタイルも合わせ、
今の最先端のラーメンが高知で味わえるのは、
貴重ですね~~。

投稿: 紅千鳥 | 2016年3月 7日 (月曜日) 午後 10時07分

でっ!いまから自分もブログ書きます(笑)

投稿: 竜一 | 2016年3月 7日 (月曜日) 午後 09時03分

おおおっ!自分も今日初めて行ってましたよ!
もう何度目かわからない千鳥さんとのニアミス…。ちなみに(?)自分は13時過ぎでしたー(笑)

やっぱり白湯あったんですね…。食券機のランプが売切れになっていなかったんで、えっ!?あるの!?とか思ってたんですけど、横には日曜限定だと書いた張り紙があるし…で、「まさか…そんなアホな…絶対これは罠やわ、押したら恥かくヤツや…」なんて自重してしまったんですが、本当にあったんですね!普通に塩食べてなんか損したなー(苦笑)

高知に他にないようなラーメンでした!(^_^)

投稿: 竜一 | 2016年3月 7日 (月曜日) 午後 08時48分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『麺´s HOUSE 繋』:

« 『俺の串なおさん』 | トップページ | 『はま寿司』 »