『大塚国際美術館』&美郷のホタル
毎年、第一日曜日の次の日の月曜に、
特別開館される大塚国際美術館に行ってきました。
3年ぶり、3回目。年に一度のこの日には、
通常3240円→1000円で入館できるのです。
広大な敷地に、西洋の古代から現在に至るまでの
ありとあらゆる名画が、
陶板と言う技術で再現されています。
大きさが原寸大の為、本で見るのとは違い、
とても迫力があります。
そして、偽物であるがゆえに、触ったり写真を撮ったり
色々できちゃいます(^_^)/
フェルメール
真珠の耳飾りの少女
スクロヴェーニ礼拝堂
貴婦人と一角獣
受胎告知は色々な時代、色々な画家が、
それぞれの時代の作風で残してて、
これは以前来た時はなかった気がします~。
もちろん、そのすぐ脇にはモネの睡蓮も実物大で再現。
ざっと駆け足で見るだけでも2時間、
じっくり、丸一日滞在して楽しみたい所です。
帰路、美郷に立ち寄ってホタル見物
鳴門は遠いですが、わざわざ行く価値ありますね~(*^_^*)
| 固定リンク
「自然探訪」カテゴリの記事
- 『生芋のエドヒガンと大引割のアケボノツツジ』(2018.04.13)
- 桜だより~2018.4.2~「ゆうかの里」(2018.04.06)
- 桜だより~2018.4.2~「紫雲出山」(2018.04.03)
- 桜だより~2018.3.29~『栄喜のエドヒガン~月光桜』(2018.03.30)
- 2018・桜だより『高知城~為松公園』(2018.03.24)
コメント
☆ふぉんさん
確かに高い入館料ですが、
筒の刺身と同じように(笑)、
間違いなく値段以上の価値がありますよ!
ラッキーディ、大概毎年やってると思うので、
タイミングが合えば是非!
投稿: 紅千鳥 | 2016年6月10日 (金曜日) 午後 10時44分
日本で一番入館料の高い美術館と言われる
大塚美術館にこんなラッキーデーがあったんですね!
一度行ってみたい美術館。
数年内に行ってみようと思います。
ナイスな情報サンキューなのです(^O^)/
投稿: ふぉん | 2016年6月10日 (金曜日) 午後 08時21分