NEWアルバム「相聞」
TSUTAYAで買った!
(ポスターとは名ばかりのチラシ付き^^:)
しかし、今回のアルバムはひと味違ってて面白かった!
ちょこっと感想などを・・・。
1.秘密の花園
歌い出しが独特。 曲に合わせていると、絶対に合わない作りになっているらしい(笑)
そして実際、イントロに合わせてみると、見事にすかされます(^◇^;)
2.小春日和
小春日和=嘘のぬくもりってことか・・・。
こういう比喩が独特で好き。
3.マンハッタン ナイト ライン
♪変わり者が名物 浮気者が名物♪
昨今のニュースを象徴してるような詞(笑)
4.人生の素人
慕情発売時、タイトルだけで惹きつけられた曲。
5.移動性低気圧
最初このタイトル見たときに、
移動性は高気圧だろうと思ったのですが、
低気圧にしてあるのはみゆきさんらしい。
「わからん」って単語、最近ラジオでよく使うけど、
この曲が念頭にあったのかなぁ。
そして多分みゆきさん自身、この歌は特に好きな作品な気がする。
楽しんで歌ってる気がするのです。
6.月の夜に
個人的に今回のアルバムでは雰囲気の好きな曲。
曲の構成が面白い。
カラオケで歌うと気分良さそう。
7.ねこちぐら
タイトルから、多分こんな歌い方だろうと思ったら、やっぱり~!
しかし、歌い方に惑わされるけど、
詞の中身は色々と深刻・・・。
そして、ねこちぐら、は適当な英訳ができなかった模様。
8.アリアーAirー
平原さんのversionは音域が広すぎるからでしょう、
本人が歌いやすく、アレンジして登場。
9.希い
願いではなく、希いと書くのが、いかにもみゆきさんらしい。
この詞を読んでいると、「海嘯」を思い出しました。
10.慕情
ドラマに使われた歌だけど、
見事にこのアルバムを収束させる役割の歌と変わってます。
今回のアルバムはなんだか今までのどのアルバムとも違う、
駆け抜けてゆくような疾走感というか焦燥感というか、
そんなモノを感じました。
どの曲も、経過してきた時間とこれからの時間を考えた時に
生まれた歌達のような気がします。
| 固定リンク
「中島みゆき」カテゴリの記事
- 中島みゆき、リマスターCD発売!(2018.04.09)
- 中島みゆき「夜会工場.vol2」 福岡サンパレス 12/2公演 ネタバレほとんどなし(2017.12.06)
- NEWアルバム「相聞」(2017.11.25)
- 『俵屋吉富』(2017.06.18)
- 『歌縁』広島公演(2017.01.25)
コメント