« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »

2019年8月の17件の記事

はりやさんで、久々にかしわざる~!

さて、この日のランチはやっぱりはりやさんへ~!

10時半で既に数人並んでたのは、夏休み中だからかな~。

そして、私の前後の方々の注文が「ざる」や「かけ」が多かった。

注文の様子を見てると、なんとなく、一見さんな感じでした。

 

さて私の注文を聞いた後、

大将は「あいつ辞めたよ」と、まだ来たばかりだったお弟子さんの話に。

最後は音信不通になったらしい。

どんな事情か知らないけれど、もったいないよなぁ・・・。

そして、今はお弟子さんはいないらしい。

私に「やる?」って聞いてきた(笑)

「はい!」って答えたらどうなっただろう(笑)

 

さて、それはさておきこの日はかしわざるをセレクト。

Kimg2164

見た目の盛りは少なめですが、釜の都合で一玉後から来るパターンでした♪

これはとてもラッキーなことで、

釜の違いや、水で締められた時間のわずかな違いで

全然食感が違ってきます。

最初のは最後の玉取りだったので、しっかり締まってて、

次の釜のものは最初だったので、少し緩めでグミのような食感。

1度で二種類の食感を楽しめました♪

大将はいつも、「変な出し方してごめん~」ってお客さんに伝えるのだけど、

実は、とってもお得な出し方なのです♪

 

この日は弟子に気を遣わない分、

麺は絶好調で、先の分も後の分も絶妙な仕上がり。

かしわ天もいつも以上にふっくらジューシーでバリウマ。

この日も完璧な一杯を堪能出来ました!

 

ごちそうさまでした♪♪♪♪♪♪

| | コメント (0)

高松のガストで遅い晩ご飯!

ピストルさんのライブを終えた後、

一緒に行ってた友人と晩ご飯、と思ったけど、

日曜の遅い時間と言うこともあって、

空いてるのは居酒屋さんばかり。

 

どこかないかなぁ、とアーケードをあちこち歩いてたら、

なんと、ホテルに帰る途中と思われる、

ギターケースとキャリーケースをかかえたピストルさんに遭遇!

しかし、舞台上とは違い、オーラを消して、厳しい顔つきのピストルさん。

全身全霊で歌った後だから、疲れもあるだろうし、

その後の心身のリカバリーが大変なのだろうと推察しました。

 

さて、あちこち歩いたあげく、

平日なら鶴丸や五右衛門があるんだけどなあ・・、とぼやきながら、

結局ガストへ~。

Kimg2157

二人とも、サラダうどんを食べました。

これはなかなか美味しかった。

遅い時間にお酒を必要とせず、

普通にご飯を食べるって結構難しいものでした~!

 

ごちそうさまでした♪♪♪♪

| | コメント (0)

8/25 ライブハウス高松BEATLES 『気吹 竹原ピストル・三谷京』 

2019/8/25(日)

この日は竹原ピストルさんのライブの日。

地元のシンガーソングライター『三谷京』さんとのジョイントライブでした!

Kimg2149

高松市の繁華街にあるこちらのライブハウス。

Kimg2154

宣伝ポスターが議員選挙みたい(笑)

なかなかのメンバーがラインナップされてますね。

Kimg2150

整理番号が若く、最前列で聴くことができました。

まず、三谷京さんのオープニングアクトが7曲。

初めて聴かせていただきましたが、

結構個性的な歌声と詞。

現代アートのような、

はたまたちょっとミステリアスな、

独特の雰囲気を漂わせてましたね。

こちらが18時30分~19時20分頃まで。

 

後日、本人のツイッターのアカウントにライブの感想を送ったところ・・・、

この日の三谷さんのライブの模様をアップしてくれました!

 

そして交替して、19時25分頃からピストルさん登場!

マイクや譜面の設置から何からお店の方と一緒にご自身でもされていて、

開演前のルーティンを拝見することも出来ました。

 

以下、セトリです。

 

1.おーい、おーい   

2.LIVE in 和歌山

 リズムを取る足踏みで、傍のペットボトルが倒れそうでした。

3.Forever young

4.Gimme da mic   

5.よー、そこの若いの 

 手拍子が自然発生。コアなファンの大声も凄かった!

6.みんなやってるかー

7.AmazingGrace

 歌い始めてすぐ、何か詰まった感じで歌い直しに。

8.ぼくは限りない

9.it's my life

 新しいアルバムで一番を狙ってたけど、

 矢沢永吉さんとかぶったので2等賞を狙います(笑)、みたいなMCが面白かった!

10.あ。っという間はあるさ

11.一等賞

12.I miss you

13.カモメ

14.落陽  

  野外フェスで弾き語りは珍しいのでいつもさみしい思いをしてた。

 先日のフェスで泉谷さんが来られると言うことで、

 仲間が居た!と思ったら、

 泉谷さんはガッツリバンド組んでて驚いたと言う話をされてました。

15.カウント10

16.俺のアディダス

17.狼煙

18.どさ回り数え歌

 一旦裏に引いて着替えて、ギターを替えて登場

E1.浅草キッド 

 カバーが受けるな、とのいつものトークの後披露して下さいました。

E2.MY WAY

 流石に箱の小ささもあって地声がバンバン聞こえてきて、

 マイク不要な感じでしたね~!

 ピストルさんの迫力、素晴らしかったです~!

 

 そして、終演後、すぐに着替えて客席に出てきたピストルさん。

 え?と思ったら、ライブハウスのバーカウンターへ走って行かれました。

 何をされているのかと手元を見たら、CDにサインしてるではありませんか!

 チャリティCDの即売を、ご自身でされてたので、

 そりゃ買いますよね~!

 Kimg2159 

ピストルさん自らCDを手売りされて、

しかもサイン&握手までして下さるという、

滅多にない経験が出来ました~~!

メジャーになってからはなかなか機会がなくなってるらしいです。

今回は100人に満たないライブハウスだからこそ出来たのでしょうね~。

 

CDを買った後も、なんとなくライブハウス内で余韻に浸ってたら、

ピストルさんの後片付けの様子を間近で見られたり、

三谷京さんとお話しさせていただいたりと、

ライブハウスならではの出来事が押し寄せてきて、

圧倒されっぱなし!

 

ライブはもちろんのこと、

思いがけずサインや握手もさせていただき、

最高の夜となりました!

あぁ、楽しかったぁ!♪♪♪♪♪

| | コメント (0)

高松市『うつ海うどん』で「ざるうどん・大+鶏天」

北浜を出た後、向かったのがうつ海うどんさん。

先日来た際、

ざると鶏天がが美味しそうだったのでいただいてきました。

Kimg2148

小・中・大で30円くらいずつしか違わないので、思い切って大で。

ねじれのある楽しい麺が、塩分ちょっと高めでそれだけでも美味しい!

つけ汁はややドライでこちらの塩分を強めに感じるタイプで、好みとは違ったけれど、

わらじ型の大きな鶏天と合わせても470円でお得なランチになりますね~!

ここは時々来ることになりそうです~!

 

ごちそうさまでした♪♪♪♪





| | コメント (0)

瀬戸内国際芸術祭2019・高松市内編

浜堂を出た後、春の沙弥島に出品されていた、

坂出市出身の南条嘉毅さんの展覧会を拝見。

Kimg2134

Kimg2136

同じテイストでちょっと違う感じの作品。

その後、北浜の小さな香川ギャラリーへ。

Kimg2138

tk06 西堀隆史 うちわの骨の広場

西堀さんの作品は過去にもありましたね~。


Kimg2141        
tk09 石原秀則 うどん湯切りロボット

うどんは食べられなかった、残念。

Kimg2142

tk07 KOSUGEI-16 LEFTOVERS

路地にちょこっと展示。

 

Kimg2144

tk10 ニコラ・フロック Watercolors

奥の帽子は被ってOK。

 

Kimg2147
tk11 太田泰友×岡薫/香川大学国際希少糖研究教育機構


Kimg2140
tk08 香川漆芸

日曜とあって結構沢山人が居ましたが・・・、

やはり今回の瀬戸芸、お客さん少なめなのでは~?

前回より作品数も少ないし、

あんまり混雑してる様子がない気がします。

まぁ、これくらいがちょうどでしょうけどね~!

| | コメント (0)

三豊市『浜堂』さんで「ざるラーメン」!

この日は日曜日だったので、

行列を回避すべく5時40分くらいに到着。

一番乗りでしたが、開店までには10人くらい並んでました。

その後も続々来店、流石、浜堂さんです。

Kimg2132

さて、この日はメニューには載ってないけど、

大将が以前教えてくれた『ざる』をセレクト。

麺がもちもちで、きゅっと締まって単独でも旨い!

Kimg2131

つけ汁も言わずもがなで、出汁がとにかく生きてます。

そして、薬味のわさびがめちゃくちゃきいてて好相性!

結構な量があったけど、全量使っても、

全然わさび一色とはならない、出汁の主張の強さが光る一杯でした。

 

ごちそうさまでした♪♪♪♪♪







| | コメント (0)

鶏と魚さんの『冷やし坦々麺』再び~!

この時期限定の冷やし坦々、

やっぱりリピートしてしまいます~!

Kimg2128

麺量1.5玉をセレクト。

トロリとクリーミーな坦々スープがとにかく旨い!

肉味噌を崩しつつ、一気に麺を片付けた後・・・、

Kimg2129

ご飯投入~~~~~!

ご飯がスープを吸って、

極上の混ぜご飯になりました!

これをさらに美味しくいただくには、

味玉も欠かせません。

玉子の旨味や食間が良いアクセントになるんです!

おすすめの組み合わせです~~!

 

ごちそうさまでした♪♪♪♪♪♪

| | コメント (0)

かつやの限定メニュー『生姜から揚げだれチキンカツ定食』

かつやが定期的に出す限定メニューですが、

今回はかなりのチャレンジメニュー(笑)

それがこちら、

『生姜から揚げだれチキンカツ定食』

Kimg2126

チキンカツの上にかかっているのは、

生姜だれをまとった唐揚げ!

鶏の上に鶏、という、ボリュームたっぷりで、

普通のお店は想像しないメニューでした!

 

さてお味ですが・・・、生姜が効いたたれが美味ですね~!

唐揚げにも、そしてチキンカツにも良く合ってます。

味変要素として、マヨネーズが添えられているので、

最後まで飽きずにいただけました。

 

来月の限定メニューは、『全載せ』らしい。。。、

また来てみようと思います~!

 

ごちそうさまでした♪♪♪♪





| | コメント (0)

久し振りに『麺房まつみ』さんで"冷やし牛玉・大”をいただきました。

駐車場満車な事が多く、

最近行けてなかったまつみさん。

この日は開店直後でゆっくり入れました。

Kimg2125

ちょっと夏ばて気味なので、栄養を付けるべく、

牛玉をセレクト。

 

やっぱり、まつみさんの麺は『飲める』なぁ😙

シルキーな麺が、山芋という潤滑剤を得て、

さらに滑りが良くなり、

ズルズルずるずると一気に完食でした。

酷暑もあと少し、なんとか乗り切るぞ~!

 

ごちそうさまでした♪♪♪♪♪



| | コメント (0)

豊浜SA(下り)でパイナップルソフト~!

Kimg2117

先頃の香川からの帰り、休憩に立ち寄った豊浜SAでソフトクリーム♪

店外・店内それぞれテイストが違うものが何種類も売ってて迷いましたが、

今回はパイナップルとミルクのミックスソフトで!

うん、確かに風味や香りはパイナップル。

暑さとさと睡眠不足で疲れた身体にぴったりでした~!

ごちそうさまでした♪♪♪♪


| | コメント (0)

鶏と魚さん、8/14~新しい限定麺『冷やし坦々麺』登場~!

毎年夏の恒例『冷やし坦々麺』が、8/14~登場しました!

 

今年は、麺は小松菜パウダーを練り込んだ小松菜麺。

翡翠色が映えます。

味付けは、昨年より辛味を増強して登場です~!

Kimg2118

ビジュアルはこんな感じ。

中央部の肉味噌と周囲を取り囲む小松菜のおひたしが目を引きますが、

周囲の野菜達のカラフルさも負けていません。

 

さて、今年の冷やし坦々の味わいですが、

最初は辛さ控えめで、胡麻の甘さとクリーミーさが強いのですが、

食べ進めるに従って辛味が増してきます。

肉味噌に辛味成分が結構入っているようですね!

今年の肉味噌は例年より赤みが強いです。

 

最後の方は、スープ全体が赤っぽく変化・・・。

とはいえ、辛味最弱の私でも耐えられる辛さです。

これまた、ご飯と合わせてみたいなぁ・・・。

 

仕込みの都合で数量限定となっております。

お早めに訪店下さいませ~!

 

ごちそうさまでした♪♪♪♪♪♪




| | コメント (0)

瀬戸内国際芸術祭2019 男木島編~その2+瀬戸内ガストロノミー・夏

Kimg2087

og07 The Spase Flower・Dance・Ring

川島猛とドリームフレンズ

こちらは定番の作品ですね。今回はいつもよりカラフル♪

ドリームカフェは営業前だった(^_^;

この辺まで来てもまだ10時過ぎだったので、

このペースなら11時の船に乗れそうだったので若干スピードアップ(笑)

Kimg2093

og06 オンバ・ファクトリー

オンバって意外と高い(^_^;

 

og04 うちの海 うちの見

サラ・ヴェストファルさんの作品は映像のインスタレーションなので割愛(^_^;

Kimg2100

og03 生成するウォールドローイング-日本家屋のために 村山悟郎

男木島、2時間くらいでサクッと見て回れました。

 

この後、11時の船にもゆっくり間に合い、女木島へ。

瀬戸内ガストロノミーの夏の作品をいただくために・・・。

この夏のテーマは『お酢』とのこと。

香川県の醸造所で作られているお酢を使用して居るとの説明がありました。

食前"酢”に『メロン酢』が出てきました。

女木島にある、世界最小のメロンの話などがありましたね~。

Kimg2105

前菜は『鯛のカルパッチョ』

ジャガイモが女木島産だったような(^_^;

ソースにお酢が使われています。

Kimg2110

メインは『鶏の手羽先のお酢煮・タルタルソース添え』

煮物にも、タルタルにももちろんお酢が。

お酢で煮ると、身離れが良くなるとのことでした。

Kimg2113

端たでなく、小豆島のそうめんを使った『冷製トマト素麺』

真砂喜之助製麺所の素麺を使用されてました。

やや固めにゆであげられており、クキッとしたコシも楽しめましたし、

トマトソースも美味!

トッピングに使われた、サワラのカラスミが香ばしさが素晴らしかったです。

Kimg2114

最後はイアラの足形クッキーをいただき終了。

秋も来られるかなぁ・・・(^_^;

秋は西の島々や小豆島も回りたいけど、お休みがそんなにあるのだろうかσ(^◇^;)

 

| | コメント (0)

瀬戸内国際芸術祭2019・男木島編~その1~

うつ海うどんで朝ご飯を食べた後、

高松港からフェリーに乗って男木島へ。

Kimg2026

og.01 男木島の魂 ジャウメ・プレンサ

当初からある作品、兼、待合室(^◇^;)

 

Kimg2027_20190811014501

og02 タコツボル TEAM勇気

巨大なたこつぼ(^◇^;)

ちょこっと遊べるようになってます。

地面のペイントは消えかかってた(^◇^;)

 

Kimg2033

og16 歩く方舟 山口啓介

以前からある、色々と微妙な作品(^_^;

 

Kimg2034

og14 漆の家 漆の家プロジェクト

ここは冷房が効いてるので、涼しくなれるスポットです(笑)

 

Kimg2043

og15 部屋の中の部屋 大岩オスカール

これも定番の縦横の概念をひっくり返す作品

 

Kimg2044

og14 記憶のボトル 栗真由美

多分、男木島で、一番人気の作品。

実際、見栄えもするし、ここは滞在時間長くなっちゃいますね!

Kimg2054

 

Kimg2061

og11 Tried-家 遠藤利克

今回の新作。

ガイドブックのイメージだと、もっと細々と流れているかと思ったら、

とても激しく水が流れ落ちてます。

一軒廃墟そのものなのですが、

実は床に巨大な水タンクがあって、

配管を廃墟内に通して、

毎分6トンの水が流れ落ちてるのだとか。

今回一番度肝を抜かれた作品。

作品のタイトルは、フロイトの言葉、らしいです(^_^;

Kimg2065

og12 自転-公転 リン・ティェンミャオ

前回は早々に故障してましたが、

今回はしっかり回っているようです(笑)

回転の具合もスムースに見えます。

 

Kimg2084

og19 未知の作品2019 グレゴール・シュナイダー

どうやら、まだ未完成らしい・・・。

中はまだ廃墟のままだったので、

仕上がるのは秋なのか、それともこのままだったりして・・・(^_^;

続く・・・。

 

| | コメント (2)

高松市「うつ海うどん」

高松市、ハローズ六条店に隣接しているこちらのお店。

比較的最近OPされたのかな?

全店制覇本16-17には載ってなかったです。

 

朝6時OPと、朝うどんが出来るお店。

周囲は事業所も多いようで、

平日の6時過ぎの訪店でしたが、既に行列でした!

 

かけ

小230円

中260円

大290円

と、なかなかリーズナブルな設定。中をいただきました。

Kimg2024

エッジの立った美麺です!

出汁もイリコと鰹の香りが素晴らしい~!

大きなげそ天は170円。

ざるを食べてた方も多かったので、

次はわらじ型の鶏天とざるうどんをいただきに参ります!

 

ごちそうさまでした♪♪♪♪♪



| | コメント (0)

サニーマートの『まんぷくはみだし弁当』を買いました!

・・・夕方に・・・半額で(笑)

Kimg2008

この日のメニューは味噌だれチキンカツと、

豚肉のXO醤炒め。

チキンカツがでかいし、ご飯も結構たくさん入ってた!

味噌だれが美味しくてそれだけでごはんがススムくんでしたね。

半額だったので250円ととってもリーズナブルで満腹に!

これなら、定価500円でも納得だな~。

ごちそうさまでした♪♪♪♪



| | コメント (0)

鶏と魚さんで『冷やし納豆和え麺・1.5玉』

Kimg2007

二度目ましての冷やし納豆和え麺。

やはり、見た目が美しいですね~(^_-)-☆

もちろん、味わいも美しい!

夏らしく、塩分高めに調整されてると思いますので、

汗かいた後にぴったりです♪

 

予定では冷やし納豆は今月中旬頃終了で、

その次は例年好評の“あれ”が登場予定とのこと。

そちらも楽しみですね~!

 

この日は午後の閉店和際だったので、

アーリオオーリオや塩スープが売り切れてました。

 

 

ごちそうさまでした♪♪♪♪♪



| | コメント (0)

かつやのフェアメニュー『まぐろカツ定食』!

Kimg2005

7月後半から提供されているこちらのメニュー。

鷹の爪・黒コショウ・ニンニク・おろし生姜。

青ネギ・タマネギ・ごま油・塩。

8種で構成されたスパイシーな薬味がたっぷりかかってます。

個人的にはちょっと辛すぎたけど、

こういう個性派メニューも楽しいですね!

 

ごちそうさまでした♪♪♪♪


| | コメント (0)

« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »