瀬戸内国際芸術祭2019 男木島編~その2+瀬戸内ガストロノミー・夏
og07 The Spase Flower・Dance・Ring
川島猛とドリームフレンズ
こちらは定番の作品ですね。今回はいつもよりカラフル♪
ドリームカフェは営業前だった(^_^;
この辺まで来てもまだ10時過ぎだったので、
このペースなら11時の船に乗れそうだったので若干スピードアップ(笑)
og06 オンバ・ファクトリー
オンバって意外と高い(^_^;
og04 うちの海 うちの見
サラ・ヴェストファルさんの作品は映像のインスタレーションなので割愛(^_^;
og03 生成するウォールドローイング-日本家屋のために 村山悟郎
男木島、2時間くらいでサクッと見て回れました。
この後、11時の船にもゆっくり間に合い、女木島へ。
瀬戸内ガストロノミーの夏の作品をいただくために・・・。
この夏のテーマは『お酢』とのこと。
香川県の醸造所で作られているお酢を使用して居るとの説明がありました。
食前"酢”に『メロン酢』が出てきました。
女木島にある、世界最小のメロンの話などがありましたね~。
前菜は『鯛のカルパッチョ』
ジャガイモが女木島産だったような(^_^;
ソースにお酢が使われています。
メインは『鶏の手羽先のお酢煮・タルタルソース添え』
煮物にも、タルタルにももちろんお酢が。
お酢で煮ると、身離れが良くなるとのことでした。
端たでなく、小豆島のそうめんを使った『冷製トマト素麺』
真砂喜之助製麺所の素麺を使用されてました。
やや固めにゆであげられており、クキッとしたコシも楽しめましたし、
トマトソースも美味!
トッピングに使われた、サワラのカラスミが香ばしさが素晴らしかったです。
最後はイアラの足形クッキーをいただき終了。
秋も来られるかなぁ・・・(^_^;
秋は西の島々や小豆島も回りたいけど、お休みがそんなにあるのだろうかσ(^◇^;)
| 固定リンク
「自然探訪」カテゴリの記事
- チームラボと鶏と魚さん~♪(2019.12.06)
- 瀬戸内国際芸術祭2019~伊吹島篇~(2019.10.13)
- 瀬戸内国際芸術祭2019~粟島篇~(2019.10.10)
- 瀬戸内国際芸術祭2019~本島篇~(2019.10.09)
- 瀬戸内国際芸術祭2019~秋・高見島篇~(2019.10.04)
「四国のごちそう!」カテゴリの記事
- 松山・「春光亭」に6年ぶりに~!(2019.11.30)
- 瀬戸内国際芸術祭2019 男木島編~その2+瀬戸内ガストロノミー・夏(2019.08.12)
- 三豊市『浜堂』さん、一時休業から復活~!(2019.03.05)
- 四季美谷温泉で鹿肉をいただきました~!(2018.11.04)
- 日和佐で買った、アオリイカの沖漬け~♪(2018.10.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント