二次会は『passage 1141』さんへ~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝ご飯~こがね製麺所
昼ご飯~はりや
そして夕ご飯は…、瓦町駅すぐ近くの洋食屋さん『おなじみ』さんへ。
久しぶりにここのハンバーグがいただきたくなったのです。
ここはオープンキッチンで、
ひらがなの「し」の字状のカウンターの真ん中にマスターがいるので、
調理過程が全て見られるライブ感が最高なんです。
ハンバーグは挽肉の空気をしっかり抜いて、
パン粉に付けて、多めの油で両面をしっかり焼き肉汁を閉じ込め、
蓋をして蒸し焼きに。
仕上げに赤ワインで香り付けをして、
デミグラスソースをかけて完成、となるのですが、
焼き初めは平たいのに仕上がるときには膨らんで俵型になる不思議があります。
焼くときに、フライパンのカーブに合わせて焼いてるからなのか、
蒸してる課程で膨らんでくるのか・・・。
理屈はさておき、このハンバーグが当然ながら旨い!
外側はしっかり焼かれててちょっと硬く引き締まった感じ。
でも中はきめ細やかで、滑らかな食感が最大の特徴なんです。
付け合わせのナポリタンや、
上に載ってる目玉焼きの塩加減もちょうどですし、
ライス(200円)や、イリコの効いた赤出汁(200円)ともぴったり、
終日香川で腹一杯食べて幸せになった一日でした。
ごちそうさまでした♪♪♪♪♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『オムライス+赤出汁』
朝・浜堂。
昼・はりや。
そして夜は、ここ、「洋食・おなじみ」さん!
大衆洋食の名店ですね~。
この日は火曜日だったので、久しぶりにオムライスを。
卵とチキンライスの境が分からないくらい一体化したこの一品。
卵の旨味、デミグラスソースの旨味、チキンライスの旨味、
それぞれ主張しすぎず、均整の取れた優しい味付け。
これが680円というのも嬉しい話。
赤出汁付けても880円。
目の前で、マスターがオムライスをどうやって作っているのかじっくり見られるのも、
このお店の価値の高さに繋がってますね。
この日はひたすら食べまくった一日でした。
たまにはこんな日があっても良いですよね(^_^;
ごちそうさまでした♪♪♪♪♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
友人と飯を食べに行く途中、
店の前を通ったら並び客なし。
これはと立ち寄ってみました。
店内はほぼ満席だったけどすぐに座れてラッキー。
『セットのサラダ』これにご飯がつきます。
『ヒレ 200g』
この日はヒレがg単価9円→8円だったのでセレクト。
友人はワイルドステーキ450gをセレクトしてました。
ヒレだけにさすがに軟らかい~~~\(^_^)/
上に載せているクリーム色のバターソースがコクをプラスしてますね。
卓上のポットに入れられていて、
暖かい状態でかけることのできるステーキソースは癖がなくて、
万人受けする感じ。
他にも調味料類は揃ってました。
友人のワイルドステーキも少しいただきましたが、
こちらはしっかり歯ごたえとたっぷりの脂で、肉を食べてる感じ満載。
どちらも十分に美味しかったです!!!
ただ、注文からステーキが到着するまで、
「いきなり」は来ず、45分かかりました(^_^;
まだオペレーションに難がある様子で、
厨房もホールスタッフも、右往左往してました(^◇^;)
周囲の先客の食べている肉の匂いに、
かなり「おあずけステーキ」を喰らわされました(笑)
慣れてきたら、もうちょっと早くなるかな~~?
ごちそうさまでした♪♪♪♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
滋味創菜「たちばな」さんで一杯やった後、
二件目に伺ったのはこちら~~!
隣のたも屋さんを経営しているラトゥールさんが、
こちらも同時にOPさせたお店。
お店に入ると、なんとラトゥール会長自ら店頭でサービスをされててびっくり!
「マルゲリータ」と赤ワイン。
先ほどは和食だったので、ワインにピザと洒落込んでみました(^_^;
その場でちゃんと釜で焼かれているマルゲリータ。
さほどヘビーではないので、あっさりいただけます。
ほとんど眠っていた同僚に、
さっとお冷やをくださった会長、感謝です!
「モンブラン」
酔っ払うと甘いモノが食べたくなる、の法則に従い、
ショーケースからびんびん誘惑していたモンブランを。
立ち姿に品がありますね!
他のケーキも美味しそうだった!
これは以前撮った昼間の画像。
お店の名前の1141って何かと思ったら、住所からなんですね(笑)
電話番号も1141で揃えてるあたりがさすがです。
また日を改めて、じっくりピザなどいただきたいどころですね!
ごちそうさまでした♪♪♪♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『ランチ(1250円)』
この日は所用で高松へ~。
高松で夕ご飯、となるとほとんどここに来てます。
今まで気になりながらも他のメニューを優先して
食べ残していた『ランチ』をいただきました。
手前にメインが三種。
オムレツ・エビフライ・ポークチャップ
奥は付け合わせ。
ハムサラダ・ポテトサラダ・ナポリタンスパゲティ。
「おなじみ」さんの技術の粋が詰まった一品。
右隣のご夫婦のお客さんがこのプレートを見て、いやガン見して(笑)
私もこれにする、と決められてましたし、
さらにその隣のご婦人が、
旦那さんに向かって、
「人の見すぎ・・・」とたしなめられてました。
いやでも、このプレートの豪華さを見たら、
思わずガン見してしまいますよね~。
おなじみさんではビフテキ・魚のフライ以外は全部食べたなぁ・・・。
タイムランチにしか登場しないらしい、コロッケをいつか食べてみたいです。
ごちそうさまでした♪♪♪♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
高知に戻る前、バスを待つ間にこちらでランチ。
阪急三番街の洋食の老舗、ロン。
味のある看板。
『ハンバーグ・カキフライセット』
これにライスと味噌汁が付きます。
味噌汁っていうのが、大衆洋食の必需品ですよね!
これがこじゃれたスープだと、こうはいかない(笑)
ハンバーグはしっかり練り込まれたタイプで、滑らかしっとり。
カキフライは三個、タルタルソースでいただきます。
付け合わせは生サラダと、
カキフライの奥にいて見えませんがマカロニサラダ。
このマカロニサラダが秀逸!
10分少々で一気に食べてしまいました\(^_^)/
ごちそうさまでした♪♪♪♪♪
帰りの高速バスの中から見た徳島道の風景。
行くときは徳島道は通行止めでしたが、
それも納得の雪景色でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『ハヤシライス』
諸事情により大阪へ♪
雪の為徳島道が通行止めになり、
高速バスは高松道を迂回。
約束の時間に間に合うか焦ったけど、
それでも定刻より早くに到着。
中之島フェスティバルタワー地下の、
インディアンカレーでハヤシライスをいただく時間がありました。
ハヤシライスというと、
もっと色合いが濃いイメージですが、
ここのは見た目から違ってました。
ルウはちょっとピリ辛成分も入ってて、
あっさりした爽やかさが印象的。
付け合わせのキャベツの酢漬けも
ルウの旨さ甘さを引き立ててました。
さすが食い倒れの街。
梅田近辺にたくさんチェーン展開されてる理由が分かる、
ハイクォリティーな旨さでした!
ごちそうさまでした♪♪♪♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント