カテゴリー「中島みゆき」の53件の記事
ツアー記録とか、です
渋谷「カフェマメヒコ」で檸檬ケーキ!
東京滞在最終日は渋谷へ~。
みゆきファンがかなり来たであろう、
カフェマメヒコさんへ。
季節限定の檸檬ケーキをいただいてきました。
ワンカット1080円だったかな(^_^;
珈琲は深煎りで660円
持ち帰った円パンリッチ、750円
なかなかお値段設定が強気ですが、
場所や素材その他諸々でこのお値段になってるそうです。
それにしてもこの檸檬ケーキは旨かった!
土台のタルトは香ばしくパリッと、
真ん中の檸檬クリームは爽やかな酸味が素晴らしいし、
上に載ってる生クリームも嫌みがなくてまろやかで、
タルトと檸檬クリームをつなげる役割。
珈琲もきっと水から拘ってると思われ、
深煎りなのに、飲み口はどこまでもまろやか。
とげとげしさが全くなくて、
マイルドな珈琲の旨味だけを味わえました。
カンボジアプリン、とか、フルーツサンドとか、
いただいてみたい商品はたくさんあるので、
またいつか、機会があったら伺いたいなぁ・・・。
しかし、東京に次ぎ行くのはいつだろ(^_^;
ごちそうさまでした♪♪♪♪♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『ニュー・ペインティングの時代』展と【おむすび米太郎】
この日は、朝一で高知県立美術館へ。
『ニュー・ペインティングの時代』展をみてました。
バスキア、キース・ヘリング、大竹伸郎などの作品を、
県立美術館が所蔵してたとは知らなかったなぁ…。
ゲルハルト・リヒター【ステイション】
この作品だけ、撮影OKだったのでパチリ!
他には、エンツォ・クッキの【高貴な炎の絵画】が素晴らしかったです~!
どこかの幼稚園の子供達が見学に来てたけど、
子供達の視点からはどう見えてたかな…。
美術館の図書スペースで、
唐十郎さんの【雨月の使者】の絵本が置いてあって、
それを読むと、【雨月の使者】の詩が乗ってたのですが、
月見草に守られた「どこか行ったような」という部分が、
みゆきさんが歌ってる部分と違う!
何かのインタビューで、曲を付けがたかったというのを目にしたことがあるけど、
これもそうなのかも…?
伊野と山田だけになった、
この包装紙がまたレトロで素敵~!
おにぎりは昭和、って感じのぎゅっと詰まった懐かしい味。
半透明の包み紙も懐かしい。
新しい年号の時代になっても、
このお店は残って欲しいなぁ…。
のんびり楽しんだ休日でした( ^o^)ノ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
竹原ピストルさんの高知公演に出かけてきました~!
※セトリなど、公演内容のネタバレあります~!※
2018.10.30 当初は7/6に予定されてたものの、
豪雨のため延期になってたこの公演。
その時はチケットが手に入らなかったんだけど、
中止決定後のキャンセル席の再発売で運よく購入できたので、
お出かけしてきました~!
明るいうちにホールに出かけ、周囲を散策。
終演21時となってるけど…(;^_^A
ツアトラ左側
ツアトラ右側
公演開始が近いと多分暗くなりそうなので、早めに行って正解でした!
近くで一息ついた後、いよいよ開場。
18:20ぐらいには用意ができた、とのことでOPしてました。
物販はシャツやパーカーなどの衣類が充実!
このポスターとかも売ったらいいのになぁと思いました。
某アーティストと比べても割安でしたね~(;^ω^)
以下にセトリを書いてみます。
ピストルさんは、公演ごとに少しずつ違うようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.オールドルーキー
2.LIVEin和歌山
3.よー、そこの若いの
4.おーい、おーい
5.ゴミ箱から、ブルース
6.RAIN
7.どーん!とやってこい、ダイスケ
8.Mother
(by和田アキ子)
9.Foreveryoung
10.ギブミーザマイク
11.みんな~、やってるか!
12.かもめ
13.Imissyou
14.落陽(by吉田拓郎)
15.ぼくは限りない
16.じゅうじか
17.リョウジ
★MC,高知で返杯の作法に迷う話。
べく杯を考えたのは、悪魔か高知県民、の話に会場爆笑!
18.It'smylife
19.全て身に覚えのある痛みだろう
20.マスター、ボーグスかけてくれ
21.AmazingGrace
22.カウント10
23.俺のアディダス
24.ちぇっく!
★ここでマイクとギターをチェンジ。
25.ファイト!(by中島みゆき)
26.たとえばヒロ、お前がそうだったように
27.隠岐手紙
28.ただ己が影を真似て
アンコール
29.ぐるぐる
30.ドサ回り数え歌
31.狼煙
終演は21時半ごろでしたね~。
CDと比べても、終始力の入ったギターとヴォーカルの弾き語り。
全31曲、MCはあんまり得意じゃないのか、控えめだったけど、
一曲ごとに曲のタイトルを伝えてたのと、
一曲歌い終わると「ありがとうございました!」
と、お礼をしてたのが印象的でした!
落陽やファイトが聴けたのは良かった!
この二曲は会場も盛り上がってましたね~!
また高知に来たら、来てみたいな~!
竹原ピストルさん、ありがとうございました!!!!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
中島みゆき「夜会工場.vol2」 福岡サンパレス 12/2公演 ネタバレほとんどなし
もう一つの福岡入りの理由はこれ!
二回目にして、ようやく工場の立ち位置を理解できました。
夜会でもできない、
コンサートでもできないことをする、
っていう至極単純なことだったんですね~。
みゆきさんのみならず、
中村中・石田匠・植野葉子・香坂千晶・杉本和世・宮下文一の各キャストが、
それぞれに動くことで、
シンプルに夜会をダイジェストで楽しめる、そんな作り。
あの場面に似せたシーンあり、
実際の舞台ではこんなシーンなかったぞ、と思えるシーンあったり・・・。
そのあたりのさじ加減もいい感じ。
今回の舞台、ひとことで言えば・・・、
「和世姐さん、格好いい!」
個人的にはここが一番のインパクトでした(笑)
DVDでるかなぁ・・・。
今度は出るよなぁ・・・。
前回は、撮影日に声が絶不調で、
それが理由かどうかはわからないけど、
お蔵入りしちゃいましたからね・・・。
期待します!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
NEWアルバム「相聞」
TSUTAYAで買った!
(ポスターとは名ばかりのチラシ付き^^:)
しかし、今回のアルバムはひと味違ってて面白かった!
ちょこっと感想などを・・・。
1.秘密の花園
歌い出しが独特。 曲に合わせていると、絶対に合わない作りになっているらしい(笑)
そして実際、イントロに合わせてみると、見事にすかされます(^◇^;)
2.小春日和
小春日和=嘘のぬくもりってことか・・・。
こういう比喩が独特で好き。
3.マンハッタン ナイト ライン
♪変わり者が名物 浮気者が名物♪
昨今のニュースを象徴してるような詞(笑)
4.人生の素人
慕情発売時、タイトルだけで惹きつけられた曲。
5.移動性低気圧
最初このタイトル見たときに、
移動性は高気圧だろうと思ったのですが、
低気圧にしてあるのはみゆきさんらしい。
「わからん」って単語、最近ラジオでよく使うけど、
この曲が念頭にあったのかなぁ。
そして多分みゆきさん自身、この歌は特に好きな作品な気がする。
楽しんで歌ってる気がするのです。
6.月の夜に
個人的に今回のアルバムでは雰囲気の好きな曲。
曲の構成が面白い。
カラオケで歌うと気分良さそう。
7.ねこちぐら
タイトルから、多分こんな歌い方だろうと思ったら、やっぱり~!
しかし、歌い方に惑わされるけど、
詞の中身は色々と深刻・・・。
そして、ねこちぐら、は適当な英訳ができなかった模様。
8.アリアーAirー
平原さんのversionは音域が広すぎるからでしょう、
本人が歌いやすく、アレンジして登場。
9.希い
願いではなく、希いと書くのが、いかにもみゆきさんらしい。
この詞を読んでいると、「海嘯」を思い出しました。
10.慕情
ドラマに使われた歌だけど、
見事にこのアルバムを収束させる役割の歌と変わってます。
今回のアルバムはなんだか今までのどのアルバムとも違う、
駆け抜けてゆくような疾走感というか焦燥感というか、
そんなモノを感じました。
どの曲も、経過してきた時間とこれからの時間を考えた時に
生まれた歌達のような気がします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『歌縁』広島公演
お昼に三幸に行った日の夜はこちらへ。
かつては郵便貯金ホールだったようです。
結構古いホールだと思ったら、
40年くらい前にはあったとか…。
そこで催されたのが…。
この日の出演者は・・・中村中 華原朋美 クミコ 坂本冬美 研ナオコの5名。
出演者は豪華なのに、客席がちょっとさびしくて、
一階席はほぼ満席でしたが、二階は前二列程度しか入ってなくて、ほとんど空席でした。
セットリスト
中村中・・・『元気ですか~怜子』『蕎麦屋』『あした』
華原朋美・・・『あのさよならにさよならを』『黄砂に吹かれて』『激情』
クミコ・・・『十年』『ホームにて』『世情』
坂本冬美・・・『地上の星』『ひとり上手』『雪』
研ナオコ・・・『あばよ』『アザミ嬢のララバイ』『かもめはかもめ』
全15曲。+最後に全員でMCと『時代』。ナレーションは室井滋。
一曲歌ってMC,そして続けて二曲歌う、っていう形でしたね。
さてそれぞれの感想を少し…。
中村中さん。衣装が金のドレス。ピコ太郎かと思った(^_^;)
MCとしては、私はみゆきさんの歌をCDで買いましたが、
客席はレコード世代が多い(笑)、なんて話題で笑いを取ってました。
華原朋美さん。
MC・・・20代の頃は色々あって、ってところで客席から笑い。
『良かった、笑ってもらえて』
この歌(あのさよ~)をみゆきさんから貰ったのが31歳。
この歌を歌い続けていたら、ホントにさよならできた気がした。
『激情』は、華原さんでも難曲なんでしょうか、
Aメロの一部声が出辛そうでした。
クミコさん。
『十年人を思い続ける…悲惨な歌ですね(笑)』
『みゆきさんは、陰に回ってしまう人にも光を当てる優しさがある』
坂本冬美さん。
客席からの『冬美ちゃーん:』の掛け声に、
『掛け声かかると急に演歌の世界になる(笑)』
『みゆきさんの歌は人生を教えてくれる、お寺の住職さんみたい』
研ナオコさん。
冒頭のあいさつ『錦織圭です』
「23の時に曲を依頼して、あれから20年(笑)」
「探り探りいつも歌ってる」
『出演者が多くて、チケ代が高くて申し訳ない」
「ライブビューイングあります、今日より安いです」
他にもいろいろトークされてましたが、
ひたすら笑いを取ってました。ベテランのトーク術ですね!
ラスト全員登壇。
それぞれに話を研さんが振りつつ進行。
華原さん・・・研さんが楽屋に来るのを待ってた。
馬術でオリンピック出てね!
研さん・・・本来ならみゆきさんが来るとか、
来れないならメッセージでもあるのですが、
何にもない(笑)
それでいて、こちらが何をしゃべっているか、全部筒抜け。
あの型抜け目ないんです(笑)
・・・などのMCが飛び交ってました。
総合的にはとてもよかったのですが、
選曲がなぁ・・・・。
前回は一人二曲でしたが、今回は三曲。
できたら、各個人の持ち歌はともかく、
それ以外の歌は前回からとは変えてきてほしかったなぁ…とは思いました。
でも、こういった企画が成立するのはみゆきさんくらいなので、
これからも定期的に続けてほしいですね~~!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- 赤坂ACTシアター『夜会.vol19 橋の下のアルカディア』初日 2016.11.21
- 『ラウンドワン』+『平原綾香・LOVE(アリア)』 2016.04.28
- 中島みゆき『一会』 Concert 2015~2016 『2/11 楽日 国際フォーラム』 2016.02.15
- 中島みゆき『一会』 Concert 2015~2016 『1/8 フェスティバルホール』 2016.01.14
- 中島みゆき『一会』 Concert 2015~2016 『12/17 オリックス劇場』 2015.12.22
- 『ドライブイン引地橋で見たもの』 2015.12.07
- 『中島みゆきリスペクトライブー歌縁ー』 2015.11.24
- 中島みゆき『一会』 Concert 2015~2016 『初日』 2015.11.14
- 徳島『西食』 2015.02.17
- 高松古馬場『鶴丸』 2015.02.15
- 11/30 『夜会・VOL.18 橋の下のアルカディア』 中日 2014.12.01
- 11/15 『夜会・VOL.18 橋の下のアルカディア』 初日 2014.11.16
- 中島みゆき 夜会工場 vol.1 大阪公演 12/22 千秋楽 2013.12.28
- 中島みゆき 夜会工場 vol.1 福岡公演 12/6 2013.12.08
- 中島みゆきコンサートツアー「縁会2012~3」追加公演 5/23 大阪フェスティバルホール 2013.05.26
- 中島みゆきコンサートツアー「縁会2012~3」福岡公演 2/9・2/10 2013.02.16
- 中島みゆきコンサートツアー『縁会2012~3』 石川公演+兼六園 2012.12.29
- 中島みゆきコンサートツアー『縁会2012~3』 香川公演 2012.11.25
- 中島みゆきコンサートツアー『縁会2012~3』 2012.10.26
- コンサートツアー 2007 可児公演 2007.10.03
- 大阪夜会・後編・5月14日編 2006.05.22
- 大阪夜会・前編・5月9日篇 2006.05.12
- あたし時々おもうの 2006.03.15
- 「サヨナラ・コンニチワ」と「TOURIST」 2006.02.26
- 夜会のラストシーン 2006.02.23
- 東京紀行・その5「東京見物~帰高」篇 2006.02.18
- 東京紀行・その4「カラオケオール」篇 2006.02.17
- 東京紀行・その3「世情」篇 2006.02.16
- 東京紀行・その2「夜会」篇(ネタバレ) 2006.02.15
- 東京紀行・その1~「ガラスの使徒」篇 2006.02.13
- ニューシングル 2006.02.03
- 懐中時計 2006.01.28
- 「サヨナラCOLOR」(ネタバレ注意!) 2006.01.18
- サヨナラCOLOR 2006.01.17
- チケットキタ━━━━━(゚ ∀゚ )━━━━━!!!!!~! 2006.01.14
- こんな記事見つけた! 2006.01.10
- 「みゆきさんに歌って欲しい歌」~夜会編第1回 2006.01.02
- プロジェクトX 2005.12.29
- プロジェクトX 2005.12.28
- CD未収録の歌が聴きたい!(前編) 2005.11.27
- みゆきさんに歌ってほしい歌! 2005.11.18
- カラオケで・・・ 2005.08.07
- 空と君のあいだに 2005.07.05
最近のコメント